2007年10月05日
いけばなのお稽古2

昨日のいけばなの話題の続きですが、これが2つ目の作品で、三角形の黒とピンクの水盤をちょっとずらしていけています。
以前も同じような感じでやったかもしれないなぁ…って、いつも思ってしまうんですが、たぶん初めてのデザインじゃないかなぁと思います。
大きな葉もので花を見え隠れさせるというのが好きなんですね。
葉ものはゲットというのだそうです。あとは、ハイビスカス、ゲットの中にあるかすみ草みたいなものはチームプルー。それと菊ですね。
昨日アップしたのは、イチゴ、バラ、赤蔓です。
Posted by naka at 16:24│Comments(1)
│いけばな
この記事へのコメント
Nakaさん、
今日の生け花は、
今にも弾けそうな生命力のある大葉に可憐な小菊(?)と、
真っ直ぐ天の伸びる子連れの長枝、
ハイビスカスはどこにあるのでしょう?
後ろのピンクの花器がよく見えないのが残念ですが・・・。
今日の生け花は、
今にも弾けそうな生命力のある大葉に可憐な小菊(?)と、
真っ直ぐ天の伸びる子連れの長枝、
ハイビスカスはどこにあるのでしょう?
後ろのピンクの花器がよく見えないのが残念ですが・・・。
Posted by アラジン at 2007年10月06日 09:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |